もしコンピューターがなかったら、宇宙へのロケット打ち上げと帰還は可能だったでしょうか?それを成し遂げたのが、キャサリン・ジョンソンです。彼女の天才的な数学的頭脳は、ウェストバージニアの小さな町から彼女を米航空宇宙局(NASA)に導きました。そこでジョンソンは人類の月面着陸に貢献したのです。

2月24日、ジョンソンは101歳でこの世を去りました。2016年に公開された映画「Hidden Figures(邦題:ドリーム)」は、宇宙競争時代に黒人女性がNASAで差別を克服し中心的な役割を果たすまでを描いています。映画はその功績をたたえるもので、焦点を当てた3人の数学者の1人がジョンソンです。オバマ大統領は2015年、ジョンソンの功績を高く評価し大統領自由勲章を授与しました。また米議会は2019年、議会名誉黄金勲章を授けています。

2016年に出版された「Hidden Figures」の著者マーゴット・リー・シェッタリーさんは言います。「1940年代から1960年代にかけ、アフリカ系アメリカ人女性を中心とするグループが、米国の宇宙開発を担っていたことを知るアメリカ人はほとんどいません」。この著作に基づいて制作された映画「Hidden Figures」は、アカデミー賞にノミネートされました。

ジョンソンの計算は、マーキュリー、アポロ、スペースシャトルなど、NASAの主要な宇宙飛行計画で重要な役割を果たしました。彼女は1986年に退職しています。

知性に導かれて

ジョンソンの頭脳は常に授業の先をいっていたようです。10歳で中等学校に入学しています。ウェストバージニア州立大学では、大学が提供する全ての上級数学コースを受講しました。また教授たちは、彼女専用の新しいコースを設けました。ジョンソンは18歳で大学を卒業しています。

教職を経てジョンソンは、ウェストバージニア大学大学院に入学する初の黒人学生3人の1人に選ばれました。その後1953年、NASAの前身組織の研究所で「コンピューター」として勤務するためバージニアに移りました。そこでジョンソンに期待されたのは、一日中他の技術者の公式に単純に数字を当てはめる仕事でした。しかしジョンソンの数学的技量と戦略的思考は、すぐに彼女を欠かせない存在にします。全て男性で占められる宇宙飛行研究グループが、チームに加わるよう彼女に要請したのです。

マーキュリー計画からスペースシャトル計画まで、NASAの全ての宇宙飛行計画に欠かせない存在となったキャサリン・ジョンソン。写真は97歳の時 (NASA)

マーキュリー計画からスペースシャトル計画まで、NASAの全ての宇宙飛行計画に欠かせない存在となったキャサリン・ジョンソン。写真は97歳の時 (NASA)

それでも常に順風満帆だったわけではありません。技術者や飛行研究者とのハイレベルなミーティングに女性は参加できないと言われたこともあります。しかしその方針に異を唱え、ミーティングへの参加を勝ち取ったのです。

ジョンソンは、1961年にアメリカ人として初めて宇宙に行ったアラン・シェパードの飛行を精密に計算しました。彼女の評判を表すエピソードがあります。1962年に初の軌道周回飛行の準備をしていたジョン・グレン宇宙飛行士は、NASAの新しいコンピューターによる計算結果を信用せず、ジョンソンに検算するよう求めたのです。

ジョンソンに大統領自由勲章を授与するバラク・オバマ大統領 (© AP Images)

ジョンソンに大統領自由勲章を授与するバラク・オバマ大統領 (© AP Images)

自身が最も誇りに思う功績は、アポロ11号の打ち上げ可能なタイミングを算出したことだとジョンソンは言います。1969年7月20日、世界中がニール・アームストロング船長による月面への第一歩に注目していました。その時ジョンソンは、「彼らが月を離れ地球に戻るタイミングを本当に心配していました。船長は我々が計算した時間通りに行動しなければならず、もしわずかでもずれると、軌道に乗ることができなくなるからです」と述べています。

ジョンソンは笑いながら思い返します。「私はテレビを見ながらつぶやきした。『どうか彼が計算通りやってくれますように』と。そして座りながら、私の計算が間違っていませんようにと祈っていました」

オバマ大統領が2015年、ジョンソンに大統領自由勲章を授与したときのことを、NASAはこう締めくくっています。「ウェストバージニア出身の少女が、とてつもないことを成し遂げました。彼女は偶然にも(あるいは必然かもしれませんが)、男女平等の日である8月26日に誕生しました」

バナーイメージ: バージニア州のNASAラングレー研究所でのキャサリン・ジョンソン。ラングレー研究所には1953年から1986年まで勤務した。研究所は2016年、ジョンソンをたたえるため、彼女の名を冠したコンピューター施設をオープンした (NASA)