ハロウィーンの風習は、アメリカの他の祝祭日と同じように、さまざまな伝統から進化してきました。ハロウィーンという名前は、11月1日の「万聖節」と呼ばれるキリスト教の聖人を祝う日の前日を意味する「All Hallows Eve(オール・ハロウズ・イブ)」に由来しますが、起源は紀元前にさかのぼります。

2000年以上前、現在のアイルランド人、ウェールズ人、スコットランド人の先祖にあたるケルト人たちは、収穫期が終わり、寒く暗い季節の到来を告げる祭事を10月31日に行なっていました。古代ケルト人たちは、10月31日の夜になると死者の霊がこの世に戻り、生きている人に取りついたり作物を荒らしたりすると信じ、このような幽霊たちを追い払うため、怪物やお化け、悪魔などに扮したと言われています。ハロウィーンがアメリカに伝わったのは、1840年代のことで、アイルランド人、イギリス人など多くのケルト系移民によって持ち込まれました。

"Hub Network's First Annual Halloween Bash" in Santa Monica, California. (Photo by Todd Williamson/Invision for the Hub/AP Images)

カリフォルニア州サンタモニカで行われた第1回全米ハロウィーン仮装大会の一場面 (Photo by Todd Williamson/Invision for the Hub/AP Images)

怖そうな衣装を身につけるハロウィーンのお祝いスタイルは今なお健在ですが、現在は、さまざまな仮装が楽しまれています。有名人や歴史上の人物、マンガのキャラクター、プリンセス、スーパーヒーローなどに変装する人もいれば、ペットにハロウィーンの衣装を着せる人もいます。

Carved jack-o-lanterns are part of the Halloween decorations on the South Portico of the White House. (AP Photo/Jacquelyn Martin)

ホワイトハウスの回廊に飾られたジャック・オー・ランタン (AP Photo/Jacquelyn Martin)

ハロウィーンのもう一つの風物詩と言えば、カボチャをくりぬいて作った「ジャック・オー・ランタン」。このお化けカボチャを家の周りに飾りつける風習も、アイルランドが起源です。アメリカでは、お化け、クモの巣、骸骨、魔女、コウモリ、黒猫などハロウィーンならではのシンボルを飾りつける人も多くいます。

ハロウィーンは、子どもたちにとって特別なイベントです。子どもたちは仮装し、夜になると近所の家々を回り、「トリック・オア・トリート!(お菓子をくれなければいたずらをするぞ)」と言いながら玄関をノックし、持ってきた「トリートバッグ」と呼ばれる袋にキャンディやお菓子を入れてもらいます。最近では、駐車場で「トランク・オア・トリート」と呼ばれるイベントを主催する学校や団体もあり、仮装した子どもたちは車を訪ね歩き、装飾したトランクの中にあるお菓子をもらいます。

テネシー州スプリングフィールドでの「トリック・オア・トリート」の様子 (AP Photo/Mark Humphrey)

大人たちは、趣向を凝らした演出でハロウィーンを楽しみます。仮装パーティでは、カボチャのデザート、「魔女の指」クッキー、「不気味な目玉」前菜や暗闇で光るカクテルなど、一風変わった食べ物で場を盛り上げます。中高校生は、学校で開かれる仮装ダンスパーティや仮装コンテストに出かけたりします。ホラー映画を観賞する人や、お化け屋敷ツアーに出かける人などハロウィーンの楽しみ方も多様化しています。