今ワシントンで入手困難のチケットといえば、伝説のアーティスト草間彌生の展覧会チケットです。鮮やかな色のかぼちゃや水玉模様、つり下げられた球体で埋め尽くされた鏡張りの部屋は、来場者を草間ワールドへといざないます。
スミソニアン博物館群の1つ、ハーシュホン美術館で開催されている展覧会「Infinity Mirrors」(無限の鏡)が、見る者に「無限空間に踏み込んだ錯覚」を与えるのは間違いありません。毎週、オンラインで配布される無料の事前入場パスは、瞬時になくなります。事前パスを手に入れられなかった人の中には、当日パスを入手しようと開館の何時間も前から並ぶ人もいます。
今回の展示会では、狭い展示室に入ることができない障害者や車椅子での来場者に、仮想現実で楽しめるヘッドマウントディスプレーを貸し出しています。これはスミソニアンにとって初の試みです。
1929年に長野県松本市に生まれた草間さんは、現在、東京で生活しています。1958年から1973年までは、ニューヨークを拠点に活動していました。2014年には、来場者数を基準とした「最も人気のあるアーティスト」に選出されました。ワシントンでの「無限の鏡」展示会は5月に終了しますが、その後は2019年までアメリカ、カナダの各地を巡回する予定です。
展示会で見られる6つの部屋やその他のオブジェのいくつかを紹介します。並ぶことなく、ご覧になれますよ。

“Dots Obsession — Love Transformed into Dots” (ハーシュホン美術館)

遊び心がある彫刻、絵(ハーシュホン美術館)

「無限の鏡の間 愛はとこしえ」(ハーシュホン美術館)

「バイオレット・オブセッション」(ハーシュホン美術館)

“Aftermath of Obliteration of Eternity” (ハーシュホン美術館)

“Life Repetitive Vision” (ハーシュホン美術館)

「オブリタレーションルーム」(ハーシュホン美術館)

「南瓜へのつきることのない愛のすべて」(ハーシュホン美術館)
COMMENTS0
LEAVE A COMMENT
TOP