日本語には「桃栗三年柿八年」や、「火中の栗を拾う」のような果物を含む表現があるよね。英語にも果物を使った言い回しがたくさんあるんだ! 例えば「An apple a day keeps the doctor away.(1日1個のリンゴで医者いらず)」は耳にしたことがあるんじゃないかな。似たような意味のことわざに「蜜柑が黄色くなると医者が青くなる」というのが日本語にはあるけれど、英語とは異なる果物が使われているのが面白いよね。今回は果物が使われたイディオムを5つ紹介します★
Compare apples and oranges
Definition: 比べられない、比較出来ないものを比較する
Example: “You can't compare your job as a nurse to mine as an accountant—that’s like comparing apples and oranges!”
君の看護師の仕事と、僕の会計士の仕事は比べられない。違いすぎて比較にならないよ!
Explanation: リンゴとオレンジは違う種類の果物だから、どちらが美味しいか比べるのは難しいよね。このように、性質の全く違う2つのものは比べられないことを意味するイディオムなんだ! 会話でよく使われる表現だからぜひ覚えてね。ちなみに「apples and oranges」だけだと、「性質が違う比較できないもの」や、「水と油」という意味になるよ★

(Shutterstock)
Bad apple
Definition: 周りに悪影響を与える人(物)
Example: “Amy is such a bad apple. She always causes trouble at work."
エイミーは本当にろくでなしだ。彼女はいつも職場で問題を引き起こす。
Explanation: 直訳は「腐ったリンゴ」。でも比喩的に、「組織に悪影響を及ぼすもの」という意味でも使われるよ。もともとは、「One bad apple spoils the whole bunch(1個の腐ったリンゴが他のリンゴもダメにする)」という英語のことわざから来た表現なんだ。同じ意味で「rotten apple」という表現もあるよ★

(Shutterstock)
Buy a lemon
Definition: 欠陥品・不良品を買う
Example: “The used car I purchased the other day keeps breaking down. I’m afraid I bought a lemon.”
この前買った中古車が不調続きなんだ。不良品を掴まされたようでガッカリだよ。
Explanation: Lemonはスラングで、役に立たない物や欠陥品を意味するんだ。物にも人にも使えるよ! 爽やかなイメージとは似ても似つかない意味になるからちょっと意外だよね。反対に同じ果物でも、peachは素晴らしいものや人を意味するんだ。「You're a peach!」って誰かに言われたら、それは誉め言葉。「あなたって本当にいい人!」って意味になるよ♪

(Shutterstock)
Go bananas
Definition: 熱狂する、激怒する
Example: “The whole crowd at the stadium went bananas when the football game began.”
フットボールの試合が始まった時、スタジアムの観客全員が熱狂した。
Explanation: 直訳だと「バナナになる」だけど、何のことだか分からないよね。これは「go ape(発狂する)」というイディオムから派生した表現で、「感情を爆発させて大騒ぎする」という意味になるんだ。大好物のバナナを前にして興奮する猿をイメージすると覚えやすいかな?

(Shutterstock)
Sour grapes
Definition: 負け惜しみ
Example: “I think Mike’s comment about his friend’s new house is just sour grapes because he can't afford to buy one.”
マイクが友達の新居を批判してたけど、彼には買う余裕がないからね。ただの負け惜しみじゃないかな。
Explanation: 「酸っぱい葡萄」で知られるイソップ童話に由来するイディオムだよ! 木に実っている美味しそうな葡萄を取ろうとしたけど背が届かなかった狐が、どうせあの葡萄は酸っぱいと決めつけて去ってしまうお話なんだ。その反対に潔い人には、「a good sport」という慣用表現を使うよ。合わせて覚えよう★

(Shutterstock)
COMMENTS1
Nice content
LEAVE A COMMENT
TOP