新しい趣味でも仕事でもいいけど、何かを始めよう!ってときに、アメリカ人だったら「test the waters first」って言うかも。心配しないで! あなたが濡れちゃうって意味じゃないよ。何かを本格的に始める前に、もっとよく知りたいって思ってる時に使うフレーズなんだ。

今回は「水」をテーマにしたイディオムを紹介するよ☆アメリカ人になじみのあるものばっかりだから、覚えて使ってみよう!

Water under the bridge

Definition: 過去に起こった出来事、過ぎてしまったこと

Example: “Maria and Janice did not like each other in high school, but that’s water under the bridge. Now they are good friends.”  

マリアとジャニスは高校の時仲良くなかったんだけど、もう過ぎたことだよね。今じゃいい友達だし。

Explanation: この文を直訳すると「橋の下の水」。橋の下の水ってどんどん流れていっちゃうよね。この言葉は、そんな状況に由来して使われるようになったんだ!過ぎたことって気持ちを切り替えることも、時には大事だよね☆

Troubled waters

Definition: 精神的に難しい時期、混乱した状態

Example: “I’ve noticed that you and your parents have been fighting a lot these days. I would like to help calm the troubled waters if I can.”  

君と両親って、このごろずっとけんかしてるよね。ぼくがその状態をなんとかできたらいいんだけど…

Explanation: この言葉を一躍有名にしたのが、サイモン&ガーファンクルの名曲「Bridge Over Troubled Water」なんだ!この曲の「Like a bridge over troubled water, I will lay me down(荒海にかかる橋になって私があなたを渡してあげよう)」が特に有名な部分だよね。名曲だから、ぜひチェックしてみて!

Like water off a duck's back

Definition: 何の効果もない、馬耳東風

Example: “Patricia never takes criticism personally. She accepts it and doesn’t feel hurt -- it’s like water off a duck’s back.”  

パトリシアは批判を自分のこととして捉えていないんだ。すべて受け止めて、でもそれに対して傷ついていないみたい。彼女には何の効果もないね。

Explanation: アヒルが水面を進んでいる姿ってどこか凛々しいって思う時あるよね。まさに、周囲に流されない悠然とした姿!そんなかっこいい姿とは裏腹に、ネガティブな意味で使われることが実は多いんだ。直訳は「アヒルの背中ではじかれる水のように」だから。皮肉なもんだよね。

Keep (one’s) head above water

Definition: 金銭的なこと、仕事や責任という面で、ギリギリで持ちこたえている大変な状況

Example: “Peter is having a difficult time at the university because he wasn’t very well prepared academically, but he is somehow managing to keep his head above water.”
  

ピーターはしっかり大学の授業のために準備していなかったから、今とっても大変そう。でも、なんとかギリギリのところで持ちこたえているみたい。

Explanation: イメージとしては、溺れかけの犬が水かきしながら水面に顔をだしているような感じ。友達が大変そうな時は、「Keep your head above water!(いっぱいいっぱいにならないようにね)」って励ましてあげよう!

In hot water

Definition: 困難な状況に陥っている

Example: “Cheryl borrowed her mother’s best silk blouse without permission and spilled soda on it. She knew she’d be in hot water when she got home.”  

シェリルはお母さんのお気に入りのシルクのブラウスを勝手に借りて、それにソーダをこぼしちゃったの。家に帰ったら絶対まずいって、彼女は分かってるみたい。

Explanation: お湯につかるって日本だとリラックスするイメージだけど、お風呂に浸かる習慣が日本ほどないアメリカではまったく違う意味になるんだ。しかも、お湯も適度な温度ではなく熱湯っていうイメージ!

Hold water

Definition: 信頼できる、理にかなっている、筋が通っている

Example: “Two scientists claimed that they had achieved fusion at room temperature. Other scientists wanted to test the theory to see if it would hold water.”  

2人の科学者が常温で核融合が起きるって主張していたんだけど、他の科学者は本当かどうか確かめたがってたんだ。

Explanation: 水ってそもそも掴めないもの。この「hold water」は「滅多にない理にかなったこと=ありえない」って否定形で使われることが多いんだ。ただし、議論やアイデアについては使われるけど、人に対しては使わないから注意して。「It can’t hold water」って人から言われないように気をつけなくちゃ!