色を使った表現で会話を彩ろう! 日本語でも「白黒つける」や「頭が真っ白になる」なんて表現はよく使うよね。アメリカでも、自分の意見や感情を伝えるために色を使った表現をよく使うんだ。
今から紹介するフレーズをマスターして、君もアメリカ人のような英語で喋っちゃおう!
Out of the blue

By DominiksPhotos available at http://mrg.bz/sI91oj
Description:突然予想していなかったことが起きること
Example:“She broke up with me out of the blue.”
「彼女に突然振られたんだ…」
Explanation : 日本でも「晴天の霹靂(へきれき)」なんて言うよね。このthe blueは青空のことを指しているんだ。「澄んだ青空から突然何かが降ってきた」みたいな感じかな♪ 他にも “Out of the clear blue sky” や “Bolt from the blue” など同じ意味の似た表現があるよ。
Tickled pink

(Shutterstock)
Description:とてもうれしい、幸せ
Example:“My friend got his first job today. He is tickled pink.”
「友達が最初の仕事を見つけたんだ。すごくうれしそうだよ」
Explanation:くすぐられると大笑いして顔が赤くなるよね。そんな時みたいに笑顔がとまらないほどうれしい時に使うんだ♪ ボクはくすぐったいところがないからよく分からないんだけどね…。
Red Tape

By ronnieb available at http://mrg.bz/fgplFP
Description:お役所風の手続き、面倒な手続き
Example:“When I rushed to the hospital, the nurse cut through all the red tape so that I could go to see a doctor immediately.”
「僕が病院に駆け込むと、すぐに診察してもらえるよう看護師さんが面倒な手続きを全部省いてくれたんだ」
Explanation:面倒で不必要に見える形式的な手続きを指すよ。「めんどくさいなあ。この書類必要あるのかなあ」なんて病院や学校なんかでよく感じることがあるよね♪ イギリスで公文書を縛るとき赤いテープを用いたことに由来しているんだ。
See Red

By nicoo available at http://mrg.bz/V4hea3
Description:怒ること
Example:“My mother sees red when I come home late.”
「僕が遅くに家に帰るとお母さんが怒るんだ」
Explanation:みんなはテレビや写真で闘牛を見たことがあるかな? 闘牛で牛が赤い布を見ると興奮するといわれていることに由来しているんだ。ちなみに闘牛は英語でbullfight っていうんだよ♪
どれも由来が分かればなるほどと思うよね♪ どんどん会話で使って覚えちゃおう☆
COMMENTS1
飛行機の中で話すと気さく方が多いですね。長距離フライトもenjoy !
LEAVE A COMMENT
TOP