アメリカでは何か予想と違う結果になりそうなときに、“funny feeling”という表現をよく使うんだ! 日本語では「予感」とか「勘」が近いかな? Funnyを使っていても「おもしろい」わけじゃないんだよ。他にもlaughやjokeなど「笑い」に関係のある単語が入ったイディオムがあるから紹介するね。使えるようになると会話がもっと楽しくなるから、ぜひ覚えてみてね!
To have the last laugh
Description: 最後に笑うこと、最後に勝つこと
Example: Whenever he takes on a new challenge, people keep telling him there’s no way he can do it. But he always gets the last laugh.
彼は何か新しい挑戦をする時にいつも「そんなことできるわけない」とみんなから言われる。だけどいつも最後に笑うのは彼だ。
Explanation: 日本語で「勝つ」ことや「成功する」ことを「最後に笑うのは○○だ」と「笑う」を使って表現するように、英語でもlaugh=笑うを使って表現するんだ。メジャーリーガーのイチロー選手も、高い目標を掲げていつも周りから笑われていたと言っていたけれど、最後に笑ったのは数々の大記録を残したイチローです。

(Shutterstock)
To have a sense of humor
Description: ユーモアのセンスがあること
Example: Her great sense of humor makes it easy for her get along with people right away.
彼女はユーモアのセンスがあるから、誰とでもすぐ仲良くなるんだよ。
Explanation: ユーモアって大事だよね。英語を話す時にユーモアがあると、会話がもっと楽しくなるからユーモアのセンスを磨きたいね! ボクもユーモアのセンスほしい~
To crack jokes
Description: 冗談を言うこと
Example: School is so much fun for me because he’s always cracking jokes and making me laugh!
彼は学校でいつも冗談を言って笑わせてくるんだよ! もう学校行くのが楽しくて仕方がないよ!
Explanation: 国によっていろんなジョークがあるから、ジョークも奥が深いよね♪ アメリカにもたくさんのジョークがあるよ!“To crack jokes”に似た表現には“to tell jokes”や“to make a joke”って言い回しもあるよ!

(Shutterstock)
Comedy of errors
Description: 間違いや問題が多くて笑ってしまうこと
Example: On my vacation, so many things went wrong that it turned into a comedy of errors.
休暇中にはうまくいかないことばかりで、もう笑うしかなかったよ。
Explanation: シェークスピア作の喜劇「間違いの喜劇」から取ってきたイディオムだよ。あまり問題が多いと、困るのを通り越して笑っちゃうよね。
Funny business
Description:詐欺、不正行為、インチキ、愚かな行動
Example:If you try any funny business in the exam, you’ll be given failing grades on all your exams.
もし試験で不正行為をしようとしたら、君は全ての試験で落第するよ。
Explanation:何をする時もインチキはいけないよ。正々堂々とやらないとね!

(Shutterstock)
COMMENTS2
thanks a lot,
creating joke may be customary.
I used to feel it’s very hard to say joke…
but I know I have to try to do it…
thanks again,
it is good for me to remind what is important in life…
best regards,
bye
hi, I wish to study english if possible.
LEAVE A COMMENT
TOP