ロバート・レーマン

1982年、冬。ワシントン郊外の空港を離陸した航空機が、ポトマック川に墜落した。凍てつくように冷たい川に投げ出された乗客たちは、沈まないように必死にもがいていた。

突然、ひとりの女性の手が、つかんでいた救助ロープから離れた。すると、橋の上からこの様子を見ていた若い男性が、川に飛び込み、彼女を引っ張り上げた。

一般教書演説の会場で拍手を受けるスカトニク氏(前列左から3人目) (AP Photo)

数週間後、当時のロナルド・レーガン大統領はこの男性―レニー・スカトニクさん―を連邦議会議事堂に招いた。その年の一般教書演説で彼をたたえるためだった。「究極の英雄的行為だ」。レーガン大統領がこう言ってスカトニクさんを称賛すると、共和党、民主党、いずれの議員も立ち上がって拍手を送った。

2014年の一般教書演説では、オバマ大統領が同じことをするかもしれない。英雄をたたえることが、一般教書演説の伝統になったからだ。

一般教書演説の様子

一般教書演説の様子 (AP Photo/Susan Walsh)

言うまでもなく、英雄をたたえるだけが一般教書演説ではない。連邦議会に国の状況を報告し、今後1年間の政策課題を説明するものだ。一般教書演説はたいてい長い。だが、ホワイトハウスで演説の草案作りに携わり、また他の同様のスピーチ原稿を書いた経験を持つ私から言わせてもらえば、演説を全部聴かなくても得るものはある。

オバマ大統領の演説も、学級委員の選挙に立候補した中学生のスピーチとさほど違わないだろう。

では、一般教書演説などのスピーチライターは、どのような手順で原稿を書くのだろうか。大半のスピーカーやスピーチライターは、まず5つの基本的な点について考える。

  • 聞き手に注目してもらうにはどうすればいいか。
  • 今後どのような問題に直面するか。
  • 理想的な解決策として、どのようなものがあるか。
  • 聞き手に私たちの理想を信じてもらうにはどうすればいいか。
  • 聞き手に、聞くだけでなく行動してもらうにはどうすればいいか。

以上の5点が今年の一般教書演説にも反映されているはずだ。

ワシントンDCのリンカーン記念館で演説するキング牧師

ワシントンDCのリンカーン記念館で演説するキング牧師 (AP Photo)

こうした問いかけをするのは、もちろん政治家だけでない。

1940年代末に、スピーチがうまくなりたいと思っている若い神学生がいた。クラスメートの多くも努力していたが、この学生のスピーチはとても素晴らしかったので、彼が説教をする順番に当たっている日曜日には、クラスメートの誰も寝坊しなかった。早く起きて彼の説教を聴きに行ったのだ。

50年後、この学生はワシントンのモールにいた。そしてあの5つの質問に答えるスピーチを行ったのだ。「私には夢がある!」当時、世界中の何百万もの人々を感動させ、今も感動させているスピーチで、マーチン・ルーサー・キング・ジュニアは言った。

何百万もの人々を前に話をする人はそんなにいない。だがスピーチの書き方と話し方を学生に教えている者として言えるのは、ほとんど誰もが上手にスピーチできるということだ。

時には、スピーチをすることも英雄的な行為である。立ち上がって、大勢の前で話をするのは恐ろしいことではないか。確かにそのとおりだ。

しかし、レニー・スカトニクが冷たい川に飛び込んだときほど恐ろしいことではないし、マーチン・ルーサー・キング・ジュニアのように、学生時代からスピーチを始めても早すぎるということはない。


ロバート・レーマン
ホワイトハウスでアル・ゴア元副大統領の首席スピーチライターを務めた。現在はワシントンDCのアメリカン大学で、パブリック・スピーキングとスピーチライティングを教えている。著書にThe Political Speechwriter’s Companionがある。

心に残るスピーチを書く方法過去の大統領のスピーチライターからのアドバイスは、いたってシンプルだ。聞き手と、自分が伝えたいメッセージを理解し、慎重に言葉を選び、簡潔明瞭な文章にする。これだけだ。テッド・ソレンセン(ジョン・F・ケネディ大統領のスピーチライター)

スピーチライティングで最も重要なルールは「ほとんどの場合、短ければ短いほどいい」。(回顧録『Counselor』より)

ジョシュア・ギルダー(ロナルド・レーガン大統領のスピーチライター)

誰ともわからない「聴衆」ではなく、家族や友達に話していると仮定すること。例えば、自分のおばさんに話しているとすれば、あなたはこう考えるだろう。「おばさんにとって、この話はどのような意味を持つだろう。どうすればおばさんのニーズを満たし、心配事に対応し、期待に応えることができるだろう」

ジェフ・シェソル(ビル・クリントン大統領のスピーチライター)

最初に考えなければならないのは「何を話すか」ではなく、「なぜこのスピーチをするのか。このスピーチで何をしようとしているのか」だ。この目標が明らかになると、何を話せばいいのかがより明確になる。(スピーチライティングには)いろいろなツールやコツがあるが、究極的には最も重要な問いかけは実存的なものである。すなわち「私はなぜここにいるのか」である。

アメリカ大統領は毎年、国政の現状と今後の課題を連邦議会に報告する演説を行う。これが一般教書演説である。今年の一般教書演説は1月28日(米国時間)に予定されている。